Piroブログ 日本経済新聞の記事から感想 2022/02/22

日本経済新聞の安全保障記事はいいんだが経済に関しては疑問が多い。抜粋してみた。

■抜粋①■
企業の資金、日本離れ加速 円の実力50年ぶり低水準に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB162WP0W2A210C2000000/

これは緊急事態宣言、まん延防止等重点措置のせい。結局、消費できない期間が長すぎて内需が冷え込んだ。円高にすればいいわけでもなくて、ほどよい円安の方がいい。弱った内需を強くしたらいいわけだから消費喚起策すればいい。

■抜粋②■
円の実力、なぜ50年ぶり低水準に 再浮上はあるか:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB186BQ0Y2A210C2000000/

日常、日本に住んでいて円に強い、弱いと意識して生活してますか?しないでしょ。円の実力という表現も意味がわからない。円を強くするために円高を望む人がいるけど本気で言っているの?民主党政権時を思い出したらいい。円高を容認した日銀白川総裁、経済対策を何もしなかった民主党政権。この時代の為替、株価を見てみよう。そして失われた雇用と自殺者数。円高を望むってそういうことだから。そしてデフレ。

日本経済新聞とか日本経済新聞とか
他国のインフレを見て日本も金融政策を引き締めろという論調が日本経済新聞などにあるが全く意味がわからない。そもそもインフレターゲットをやっていないのに金融引き締めって狂った発想。今、金融引き締めを言う人は弱者に死を宣告しているのと同じ。

日本経済新聞などのメディアはなぜ日本経済に金融引き締めが必要と言うのか。春になると携帯料金値下げが一巡するので消費物価指数が上昇するだろう。それを見て更にメディアは騒ぐだろう。特殊要因で騒ぐ人はどこでもいるな(笑)

f:id:Piro_blog:20220222080305j:plain