Piroブログ 為替のはなし円安ガーの正体 2022/07/07

今日は為替について。

メディアのせいか、為替ガーと言う人が多くて残念である。円安だから金融緩和を止めろと言うアホもいる。円安を円高にすればいいという考え方なの?円安ガーの人ってなんで円安ガーって言うの?

■なぜ、円安になっているのか?
米国がコロナからの景気回復で量的緩和と金融緩和を実施した結果、急激な景気回復に繋がった。雇用を増やし賃上げをしたが景気回復によるインフレも引き起こし金融引き締めの時期に突入し米国は金融引き締めを実施。量的緩和の抑止、利上げを実施している。米国は実質金利と期待インフレ率が上がり名目金利が上がっている。日本では景気回復ではなく供給制約によるコストプッシュによるインフレなので期待インフレ率はあまり上がらない。名目金利は日銀による国債を無制限に購入する指し値オペを実施しているので抑えられ金利差からドルが強く円が弱くなり円安になった。

■日本が金融引き締め?ふざけるな。
期待インフレ率からわかるように日本は景気回復ではなく供給制約によるコストプッシュでのインフレなので日本が金融引き締めを実施することはありえないのだ。

日本で金融引き締めなんてしたら、コロナ禍で維持してきた雇用は失われ日本経済はドン底に落ちる。事実、日本のインフレ率はコアコアCPIで0.8%くらいで米国のコアCPIは6%くらい。日本はインフレターゲットすら達成できていない。

ここで金融緩和をやめて利上げしたら企業はお金を借りにくくなるので投資できなくなる。また、消費者もお金が借りにくくなるので住宅、車などの消費が減る。経済は需給のバランスだが需要が減り始めると供給できなくなるので雇用を必要としない。消費しなくなれば価格が下がるのでデフレに傾く。需給が減れば賃金が下がる。

日本が金融引き締めしていいのはコアコアでインフレターゲットを達成してから、その時の経済状況を鑑みてようやく金融引き締めなんだよね。


■円安と言う人は下記のとおりと結論づける
①メディアに流されている人
②輸入品が高くなり物価が上がるから生活が苦しくなる
③為替で儲けたい人
④物価上昇を利用したい政治的圧力
インフレターゲットも知らないバカ